ベイトフィッシュの演出

ベイトフィッシュの存在は、バスを探す上で重要なカギになる。魚探に映るようなベイトがあれば、それを軸にレンジやカバーを考えることができる。

また、ベイトフィッシュの大きさや種類は、マッチ・ザ・ベイトのルアー選択の上でも参考になる。しかし、同じフィールドにあったとしても、どこのエリアでも、同じベイトフィッシュというわけではない。

特に、夏場の重要なベイトフィッシュとしては甲殻類ははずせない。河川であればカニもあるし、湖であればエビ。エビが好みそうなエリアは、川遊びをしたことがあるなら想像できるだろう。

そういったエリアがあったなら、ルアーをサカナタイプから甲殻類タイプに変える。それは、見た目というよりも、むしろ”動き”と捉えた方がいい。スイミングやフォールという動きではなく、ボトムから跳ね上げるような動きや緩急のある動き。

バスにとってみれば、見た目よりもその動きに対して、ある程度の学習がすでに出来上がっているからだ。ミドルレンジではスイミングやフォール、シャローレンジのカバーまわりでは緩急のある動き。

ベイトフィッシュの特性を踏まえて演出する。ルアー釣りの基本といえば基本なのだが、一辺倒になりがちな演出を少し変化させてみる。サカナの反応は、その違いにしっかりと応えてくれるはずだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)