ジャンボグラブ

ゲーリーヤマモトの6インチシングルテールグラブ。通称ジャンボグラブ。このルアーには、絶大なる信頼を寄せている。それは、どういうことかといえば、サカナがいれば必ずと言っていいほど、口を使ってくれると”信じている”。その集魚力とサイズを選んでくれるサイズ感。それが、大きな魅力であり、絶大なる信頼の根拠となっている。

4インチや3インチクラスのライトリグに慣れてしまっているなら、ジャンボグラブは、とても大きいルアーに感じるかもしれない。しかし、それは大きな勘違いだ。確かに口の小さい小バスは、バイトはすれど乗ることはない。それを惜しいと感じるならば、オススメはしないが、それなりのクオリティフィッシュを狙っているならば、大きな問題にはならないし、むしろ歓迎する点であるともいえる。

ジャンボグラブは、6インチといえども、テール部を伸ばした状態をいうから、実際のボディーサイズに着目すれば、それは3インチクラス、ワカサギサイズにマッチするサイズ感になる。にもかかわらず、その重量感から操作性も増すことに加えサイズ感以上の存在感があり、そしてそれは水押しのアピールにも繋がっている。

つまり、ジャンボグラブは、ライトリグのサイズ感に、ビッグサイズのアピールを付加したルアーだといえる。実際にメジャーレイクでライトリグで攻められたあと、ジャンボグラブでグッドサイズが出ることは珍しくないし、サイズを選べることから、釣れるサカナは大抵において平均サイズ以上になる。個人的価値観においては、30cm以下はバスではない。

また、バスというサカナは、個体差に基づいて棲み分けをすると考えている。故に、30cm以下のレンジには、基本的には40cm以上はいない。この考え方に立って考えても、クオリティフィッシュを狙うならば、そもそも狙い所も異なってくる。そういったスタンスの中で、困った時のライトリグ的な存在がジャンボグラブだ。

リグは、テキサスリグが相性がいい。ウェイトは、水深や風などによる操作性に鑑みて選べばいい。シャローカバーだけではなく、ブレイクや岬などの変化を丁寧に探っていくにも適している。バスがいれば必ず口を使う。その信頼感が、その日の戦略の組み立てに貢献する度合いは大きい。困った時のジャンボグラブ。必ずボートデッキに置いておきたいルアーのひとつだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)